2008年07月31日
セカンド携帯
セカンド携帯としてソフトバンクの携帯を購入。
前のブログにも書いたけれど、
仕事関係のみならず主婦のお友達に電話すると
このところソフトバンクの「ピピピ音」が
やたら多い!
で、気のせいか
ピピピ音の方々と話すと長話になるような…
なわけで、セカンド携帯はソフトバンクに。
(ファースト携帯はau)
これで、ピピピ音の方々とは心おきなく
長話ができる!
ソフトバンクショップで手続きしていたら
隣の席のお客様(主婦)も
「まわりにソフトバンクが多くて」
と同じ理由で購入の相談をしていた。
主婦はピピピ音に敏感なのだ。
で、本日は静岡市方面納本。
静岡市の中央子育て支援センターと
清水テルサの子育て支援センターに
Mikan最新号(6号)を置かせていただいてきました。
あと、男女共同参画センターあざれあ図書館にも。
伊勢丹前の中央子育て支援センターは
涼みに来る親子連れでとっても混んでいました。
2008年07月30日
地産地消
本日は「Mikan最新号」を小山町の知人宅と函南のある幼稚園へお届け。
幼稚園の保護者研修会でテキストとして使ってくださるとのこと。
うれしい限りです。
幼稚園のそばに「オラッチェ」があるので、
帰り道に一服。
ソフトクリーム、美味い!
牛さんも元気。
これぞ、地産地消!
小山町も函南町のオラッチェ近辺も
緑が多いせいか、土地がゆったりしているせいか
三島市内よりも、なんだか涼しい。
避暑気分の一日でした。今日は100km走破。
2008年07月28日
こども靴卒業
我が家の中2女子も夏休み。
朝から部活に出かけてくれるので
学校がある時とさほどかわらない。
今日はお買い物。
「サンダルが欲しい」と言う。
「サンダル、あるじゃん」と言ったら
「もう、あれはイヤだ」とのこと。
まあ、確かにあれ(写真左)だとお子様バージョンかも。
で、ヨーカードーへ。
選んだのがこれ(写真右)
低いながらもヒールが2センチ程度。
ファッションについてはおくての娘なもんで、
これが生まれて初めてのヒールの靴。
これでこども靴から卒業。
ま、彼女の日常の90%はまだまだスニーカーだけどね。
2008年07月24日
昨日夜から今日は休養日
本日は休養日。
正確にはイベントを終えた昨日夜から、まったりモード突入。で、
娘と一緒に映画を見に、サントムーンへ。
原田監督の「クライマーズハイ」を見る。
(昨日、水曜日はレディースディにつき1000円!)
以前、NHKテレビで放送されたバージョンは佐藤浩一さんが
主役ではまり役だなあと思ったけれど、映画版の
堤さんもよかった。
それに、記者役の堺雅人さんもよかった。
堺さんは大河ドラマ「篤姫」での“うつけ”殿振りが
名演で、目がはなせない役者さんの一人なのだけど、
この記者役もなかなか。芸の巾が広い人だと思う。
この映画のテーマ、日航機墜落があった8月12日夜。
その知らせを聞いたのは、当時、アルバイトをしていた
新宿の某英会話学校。校内でFENを流していたので
それを聞いたアメリカ人講師が「たいへんなことが起きた
ようだ」というので、耳をすませた記憶がある。
映画そのものもおもしろかったが、
なんだか当時の気分まで思い出してしまう
不思議な夜だった。
さぁて、今夜はもう少しまったり~
借りてきたDVD「大きく振りかぶって」でも
見ようかな~(娘が塾に行ってる間)
まったり感にはこのDVD最適!
正確にはイベントを終えた昨日夜から、まったりモード突入。で、
娘と一緒に映画を見に、サントムーンへ。
原田監督の「クライマーズハイ」を見る。
(昨日、水曜日はレディースディにつき1000円!)
以前、NHKテレビで放送されたバージョンは佐藤浩一さんが
主役ではまり役だなあと思ったけれど、映画版の
堤さんもよかった。
それに、記者役の堺雅人さんもよかった。
堺さんは大河ドラマ「篤姫」での“うつけ”殿振りが
名演で、目がはなせない役者さんの一人なのだけど、
この記者役もなかなか。芸の巾が広い人だと思う。
この映画のテーマ、日航機墜落があった8月12日夜。
その知らせを聞いたのは、当時、アルバイトをしていた
新宿の某英会話学校。校内でFENを流していたので
それを聞いたアメリカ人講師が「たいへんなことが起きた
ようだ」というので、耳をすませた記憶がある。
映画そのものもおもしろかったが、
なんだか当時の気分まで思い出してしまう
不思議な夜だった。
さぁて、今夜はもう少しまったり~
借りてきたDVD「大きく振りかぶって」でも
見ようかな~(娘が塾に行ってる間)
まったり感にはこのDVD最適!
Posted by tagugu at
19:36
│Comments(0)
2008年07月23日
みしまプラザホテルに親子連れがいっぱい!
mikan読者交流会
第1回マムズパーティ、無事終了。
みしまプラザホテルさんに協力いただいて
2階のバンケットルームに
ママ&子ども達、約150名が集合。
運動遊びの藤組のメンバー5名による
親子遊び、そしてmikanでお世話になっている
企業の皆様のブースと
盛りだくさんの3時間でした。
アンケートもたくさん書いていただいたので、
また次回の企画の参考にします。
ほんと、みしまプラザホテルさんには感謝!です。
ママ達もセレブ気分を感じてくれたみたいで
オシャレなママ、多かった~。
Posted by tagugu at
21:53
│Comments(1)
2008年07月23日
今週はイベント
昨日は静岡市で仕事。
セキスイハイム東海さんのモデルハウスをお借りして
ママ達の集まり。
セキスイのおうちを見学して
IHヒーターを体験して
ゆであがったパスタを食べながら
お喋りタイム。
今日の子どもたちは
生後9か月前後。
すんごいかわいい!
聞くと、同じ助産院に通っている
お仲間だとか。
で、今日は朝になったら
みしまプラザホテルさんをお借りして
マムズパーティーなるイベントを実施。
やっと、資料づくり終了。
明日が楽しみ!
セキスイハイム東海さんのモデルハウスをお借りして
ママ達の集まり。
セキスイのおうちを見学して
IHヒーターを体験して
ゆであがったパスタを食べながら
お喋りタイム。
今日の子どもたちは
生後9か月前後。
すんごいかわいい!
聞くと、同じ助産院に通っている
お仲間だとか。
で、今日は朝になったら
みしまプラザホテルさんをお借りして
マムズパーティーなるイベントを実施。
やっと、資料づくり終了。
明日が楽しみ!
Posted by tagugu at
00:30
│Comments(0)
2008年07月21日
語りライブ
今夜は古くからの友人、田所雅子さんの「語りライブ」に
行ってきた。
場所は三島の「おにぎりカフェ丸平」の蔵。
オランダ人のストーリーテラー、ウィムさんが
今夜のゲスト。
「ソロモン王の助言」というお話を
英語!で聞く。
日本語で要約されたパンフレットが
用意されていたので、ストーリーは
ほぼ理解できた。
それ以上に、田所さんもそうだけれど、
ウィムさんの語りのリズム感というか、
音楽のような心地良さがよかった。
英語だと韻をふむ感じが、日本語以上に
伝わるのだろうなあ。にしても、
「ソロモン王の助言」のお話は奥が深い。
頭の中を今もぐるぐるとまわっている。
行ってきた。
場所は三島の「おにぎりカフェ丸平」の蔵。
オランダ人のストーリーテラー、ウィムさんが
今夜のゲスト。
「ソロモン王の助言」というお話を
英語!で聞く。
日本語で要約されたパンフレットが
用意されていたので、ストーリーは
ほぼ理解できた。
それ以上に、田所さんもそうだけれど、
ウィムさんの語りのリズム感というか、
音楽のような心地良さがよかった。
英語だと韻をふむ感じが、日本語以上に
伝わるのだろうなあ。にしても、
「ソロモン王の助言」のお話は奥が深い。
頭の中を今もぐるぐるとまわっている。
Posted by tagugu at
22:38
│Comments(0)
2008年07月19日
昨日は150km超
昨日は久しぶりにパソコンの具合が悪くなったので
投稿できず。
朝復旧!
よかったぁ
昨日はmikanとは別の仕事で富士川町と静岡市へ
静岡市ではmikanの広告主様に本を届けて
ということで、昨日の走行距離は150km超
さすがに二日続けてのロングドライブ(というのかな)
はキツい。
このところ静岡からの帰り道、国一七ッ新屋交差点そばの
マクドナルドに寄ってしまう。
ちょうど小腹がすくかんじで、ドライブスルーにふらふらと
吸い寄せられてしまう。
昨日もアイスコーヒーとチキンフィレオを調達。
普段はあんまりマックは利用しないのだけど、
車の時は便利だな。
ただ、チキンフィレオはドライブ中に食べるのは
結構無理がある。
赤信号の時しか口に入れられないから、
結局、冷めてしまった。
次はマックラップにしよう。
さてと、今日もボチボチ配本。
うれしいことに静岡市在住の方から
バックナンバーのリクエストがありました。
富士のお友達にもらったとのことで。
こういうふうにしてママ達のクチコミやネットワークで
本が認知されていくのが
とても嬉しい!
投稿できず。
朝復旧!
よかったぁ
昨日はmikanとは別の仕事で富士川町と静岡市へ
静岡市ではmikanの広告主様に本を届けて
ということで、昨日の走行距離は150km超
さすがに二日続けてのロングドライブ(というのかな)
はキツい。
このところ静岡からの帰り道、国一七ッ新屋交差点そばの
マクドナルドに寄ってしまう。
ちょうど小腹がすくかんじで、ドライブスルーにふらふらと
吸い寄せられてしまう。
昨日もアイスコーヒーとチキンフィレオを調達。
普段はあんまりマックは利用しないのだけど、
車の時は便利だな。
ただ、チキンフィレオはドライブ中に食べるのは
結構無理がある。
赤信号の時しか口に入れられないから、
結局、冷めてしまった。
次はマックラップにしよう。
さてと、今日もボチボチ配本。
うれしいことに静岡市在住の方から
バックナンバーのリクエストがありました。
富士のお友達にもらったとのことで。
こういうふうにしてママ達のクチコミやネットワークで
本が認知されていくのが
とても嬉しい!
Posted by tagugu at
09:29
│Comments(0)
2008年07月17日
ほぼ100km
今日は朝8時15分より配本スタート
1軒目は某私立幼稚園。
園バスもあるけど、車での登園もけっこうあるようで
本を届けにいった時間は、ママ達にまじって
結構、パパ、おじいちゃんの姿もあり。
清水町~函南町をぐるりとまわって
ほぼお昼。
昼からはmikanポータルサイトの
リニューアルのため
ママ達4名に集まってもらって
グルイン。
ママ達が使っている携帯が
すべてソフトバンク。
やっぱりソフトバンク使用者が増えているのかなあ
auの私としては、
このころ、ママ達の携帯に
電話すると、かなりの率で
ピピッていうソフトバンク特有の音が
聞こえるのが気になってしょうがない。
友達の輪ってことなのか。
友達同士はタダなんだよね~
やっぱりうちもソフトバンクにしようかと強く想う。
で、夕方から夜もまた少し配本して(今度は
広告主様へ)
ほぼ100km、本日の走行距離でした。
あ~疲れた!
1軒目は某私立幼稚園。
園バスもあるけど、車での登園もけっこうあるようで
本を届けにいった時間は、ママ達にまじって
結構、パパ、おじいちゃんの姿もあり。
清水町~函南町をぐるりとまわって
ほぼお昼。
昼からはmikanポータルサイトの
リニューアルのため
ママ達4名に集まってもらって
グルイン。
ママ達が使っている携帯が
すべてソフトバンク。
やっぱりソフトバンク使用者が増えているのかなあ
auの私としては、
このころ、ママ達の携帯に
電話すると、かなりの率で
ピピッていうソフトバンク特有の音が
聞こえるのが気になってしょうがない。
友達の輪ってことなのか。
友達同士はタダなんだよね~
やっぱりうちもソフトバンクにしようかと強く想う。
で、夕方から夜もまた少し配本して(今度は
広告主様へ)
ほぼ100km、本日の走行距離でした。
あ~疲れた!
Posted by tagugu at
22:57
│Comments(1)
2008年07月16日
よろしく!で、mikanって何!?
ブログデビューです。子育て情報フリーマガジン「静岡こども情報Mikan」をつくっています。
本日、第6号が納本されました。明日から幼稚園や保育園、子育て支援センターなどに
お届けします。
フリーマガジンといっても、スーパーなどに設置しているわけではないので
なかなか一般の方には見てもらえる機会がないとは思うのですが。
三島、沼津、富士、駿東郡、函南町、裾野、御殿場~それと静岡市で
子育て中のママ達にお届けしてます
おいおい、本のことはご紹介するとして、
このブログでは、そんなわけで取材やら配本やらで
あちらこちらに出かけているので
そんな時に気がついたことを書いていくよ~center>
本日、第6号が納本されました。明日から幼稚園や保育園、子育て支援センターなどに
お届けします。
フリーマガジンといっても、スーパーなどに設置しているわけではないので
なかなか一般の方には見てもらえる機会がないとは思うのですが。
三島、沼津、富士、駿東郡、函南町、裾野、御殿場~それと静岡市で
子育て中のママ達にお届けしてます
おいおい、本のことはご紹介するとして、
このブログでは、そんなわけで取材やら配本やらで
あちらこちらに出かけているので
そんな時に気がついたことを書いていくよ~center>
Posted by tagugu at
22:13
│Comments(2)